実はみんな知らない!?布団、毛布、枕の捨て方を紹介!

寝具

アフィリエイト広告を利用しています

布団や枕ってたぶん燃えるから可燃ごみで出して良いよね。

けど、布団なんて大きいもの捨ててよいのかな?

捨て方を間違えてたら怒られそうだし・・

 

実は知らない人が多い、布団や枕の捨て方。

捨て方がわからないからと、とりあえずタンスにしまって放置していませんか?

布団や毛布、枕の捨て方は各自治体によって異なります。

粗大ごみ、可燃ごみ、資源ごみなど様々です。

「市区町村名 + 役所(役場)」で検索してホームページからゴミの捨て方を確認できます。

ホームページ上ではわからない布団や毛布、枕を捨て方や注意点などをまとめました。

場合によっては各自治体に直接問い合わせる必要があるかもしれません。

スポンサーリンク

目次

掛け布団、敷布団の捨て方

  • ほとんどの地域では粗大ごみとして処分するようです。
  • その為、処分費用が必要となります。
  • また、地区によっては捨てる日を予約し、捨てる場所についても事前に確認しておく必要があります。

布団を小さく切って燃えるゴミに出すという方法を見かけますが、個人的にはお勧めしません。

布団の表面の生地であれば簡単ですが、中の綿などの素材を切るのは大変です。

通常のハサミではなかなか切ることができず、かなりの労力が必要です。

処分を考えている布団ということは、おそらく長く使ったものだと思います。

そんな布団を切り開けば、擦れて細切れになった素材やダニなどで部屋の中はホコリだらけになるでしょう。

時間が掛かる上に部屋の衛生的にも良くないので、布団を切って捨てる方法は避ける方が良いと思います。

布団のリフォーム・打ち直し

「高価な布団だから捨てるのがもったいない」という人もいると思います。

最近では少なくなりましたが、結婚祝い(嫁入り)でタンスや布団を贈るということがありました。

そういった贈り物の場合、布団は数十万するし、何より想いが詰まったものなので大切にしたいですよね。

長年使ってヘタってしまった布団はリフォームすることができます。

サイズや羽毛のランクによって価格は変わりますが、数万から十数万掛かります。

安い布団であれば処分するほうが良いですが、高価な布団であればリフォームしてみてはいかがでしょうか?

何十万もした布団が数万円でもう一度手に入るのであれば、安いものではないですか?

羽毛のリサイクル

羽毛布団の素材であるダウンはリサイクルできるようになりました。

世界的にもダウンは不足しており、回収して再利用するという活動が広がっています。

焼却による二酸化炭素の発生と障害者の自立支援に繋がる活動です。

羽毛布団の無料回収を行っています。

詳しくは『Green Down Project』をご覧ください。

毛布の捨て方

  • 布団と同じく粗大ごみとして処分する地域がほとんどです
  • 資源ごみとして処分する地域もあり、指定ごみ袋に入れて資源ごみの日に捨てるだけで良いようです。

地域によっては、電気毛布の捨て方が毛布とは異なることがあります。

毛布と電気毛布は別の物として処分方法を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

枕の捨て方

  • 布団と同じく粗大ごみとして処分する地域もあります
  • 枕の大きさ(決められた入れ物に入るか、入らないか)によって可燃・粗大が分かれるちきもある
  • 枕の素材により、可燃ごみ、プラスチックごみなどに分かれる地域もある

素材によって捨て方が異なる場合には、枕の素材を確認する必要があります。

枕の素材はそば殻、パイプ、ウレタンなど様々です。

枕によっては複数の素材を使っている物もあります。

どうすべきかわからない場合は自治体に確認しておきましょう。

 

そば殻などであれば、枕を切って小さくバラすことで可燃ごみとして捨てることが可能です。

引っ越し業者に処分してもらう

引っ越し業者によっては要らなくなった布団や家電を処分してくれます。

業者により処分費用が変わるので、処分してもらいたいものを伝えて見積もりを出してもらいましょう。

私は、引っ越しする時にロフトベッドを処分してもらいました。

大きい物だったので費用も掛かったからかもしれませんが、布団もついでに処分してくれました。

その時の経験から引っ越し業者の選び方を紹介します。

引っ越し業者を選ぶポイント

  • 複数の業者から見積もりを取り、相場を知りましょう
  • 見積もりを依頼した業者の中で自宅まで見に来る業者には是非来てもらいましょう
  • その理由は、他の業者の見積もりを見せて交渉するためです
  • 処分費用・引っ越し費用を割引してもらうチャンスです
  • 見積もりが安いようなら交渉の必要はありません。
  • しかし、相場に比べあまりに安い場合(態度も悪いことが多いです)はお断りしましょう
  • 信用できないので、「荷物を雑に扱われるのではないか」という心配が付きまといます(お願いしていないので実際はわかりませんが)

スポンサーリンク

まとめ

布団、毛布、枕の捨て方について紹介しました。

各自治体によって捨て方、費用が異なるので、各自治体のホームページなどから確認しておきましょう。

可燃ごみで捨てられるのに、思い込みで粗大ゴミに出してしまうと、無駄な出費になってしまいますからね。

素材などによってホームページ上からでは捨て方がわからない場合もあります。

その場合は、ホームページに記載されている問い合わせ先に問い合わせてみてください。

タイトルとURLをコピーしました